 
      [AQUAVI] ホーム >AQUAVI コラム>健康・美容効果が凄い「トマト」のもっと効果的な食べ方
      
      
      
      
      
      
        
          健康・美容効果が凄い「トマト」のもっと効果的な食べ方
          
          
            美容や健康効果の高さで、メディアなどでもその効果が取り上げられることの多い「トマト」。
            ヨーロッパでは「トマトが赤くなると医者が青くなる」といわれているほどトマトは栄養満点の食材です。
            トマトがなぜ鮮やかな赤色をしているかご存知でしょうか?
            それはトマトに含まれるリコピンという赤い色素成分が大量に含まれているからです。
            元来トマトはアンデスの高原地帯の植物です。
            
トマトは強い日光による紫外線や害虫から身を守るため、自己防衛手段としてリコピンを作り出している
のです。
            トマトを食べると、生活習慣病の予防・改善や、ダイエット効果、美肌効果、疲労回復、便秘解消などなど
さまざまな効果が期待できると
            言われています。
            
            まさに美容と健康の強い味方!
            そんなトマトの健康効果や美容効果と、最大限に発揮させるための効果的な食べ方をご紹介します。
          
         
       
      
      
      
        
          トマトの抗酸化作用
          
          
            私たちが呼吸で体内に取り込んだ酸素の一部は、体内で「活性酸素」に変化します。
            活性酸素は、本来、外敵を攻撃する働きを持つものですが、増えすぎると体内の正常な細胞も攻撃して傷つけてしまい
            、老化や生活習慣病の原因になってしまいます。
            
リコピンには強い抗酸化作用があり、体内の活性酸素を取り除いてくれます。
            
            これにより血流が良くなり、動脈硬化や高血圧、糖尿病などの生活習慣病の予防につながります。
            ■トマトの抗酸化作用のメカニズム
            トマトを食べることでリコピンが血液中に取り込まれると、血液の流れに乗り全身をめぐりながら、
人体のあらゆる場所で抗酸化作用を発揮し、
            様々な効果を得ることができます。
            トマトの効果としては、血液中のコレステロールの酸化を抑制するため、動脈硬化の予防・改善に
役立ちます。
            またβ-カロチンやビタミンCなどの他の抗酸化物質に比べて、長期間に渡って働くこともトマトの効果の
特長です。
            
            リコピンが血液に入ってから半分に減るまでの期間は、約12~30日間。
            その間、血液中で抗酸化作用を発揮します。
            トマトの効果は動脈硬化の予防だけではありません。
            アメリカの研究では「トマトが血糖値の上昇を抑える」という発表もされています。
            また、活性酸素は肌の細胞を傷つけ、シワやたるみなどの原因になることもわかっています。
            トマトを食べることには、ハリのある肌を保つ美肌効果もあるのです。
          
         
       
      
      
      
        
          他にもいろいろ!トマトの健康・美容効果
          
          
            リコピンばかりでなく、トマトにはビタミンCや食物繊維、カリウムなども豊富に含まれています。
            
上記で紹介した効果の他にも、疲労回復や便秘解消
            などの効果もあるとされています。
            またトマトは、血液を送り出す心臓に起こる病気に強力な効果を発揮することも分かっています。
            
            さらに、トマトを食べることでガン予防にも効果があるとされています。
            
            実際にトマトの消費量が多い北イタリアの人たちはリコピンの血中濃度が高く、
口腔、食道、胃、大腸などのガンにかかる人の割合が、
            他の地域と比べて最大6割も低いことが
分かっています。
            トマトの効果はリコピンだけでなく、旬のトマトにはビタミンCなど、他の栄養素も多く含まれますから、
            病気の予防・改善を期待する人は毎日継続的に獲るようにしましょう。
          
         
       
      
      
      
        
          まるごと食べるのが効果的!
          
          
            マクロビオティックでは、
一物全体(自然の恵を残さず丸ごといただくこと)という原則があります。
            食材そのものは、丸ごとでバランスがとれており、穀物なら精白していない玄米、野菜なら皮や葉にも栄養があり、
            すべてを摂ることで栄養のバランスが取れるという考え方です。
            
            トマトの皮はむかずに調理しましょう。
            皮はごみにせず、スムージーにするなどして命を「まるごと美味しく」いただきましょう。
            安心してまるかじりするためには、生産者の顔が見える自然栽培や有機栽培のものを選ぶことも大切です。
            旬の今の内に買っておいて、塩をかけてドライトマトにするのも良いでしょう。
            
ミネラル豊富なローズソルトがおすすめです。
            
            
               
            
            
            もともと夏が旬の食材であるトマトは身体を冷やす働きがあります。
            
夏バテ気味の方や冷え性の方は食べ過ぎに注意が必要です。
胃腸を冷やさないように加熱調理がおすすめです。
            
■その他のトマトの効果的な食べ方
            熟したトマトなら、生で何もつけずに食べても十分おいしいですが、健康・美容効果を引き出すという点から見ると、
食べ方を一工夫した方が効果的です。
            トマトの健康・美容効果を高める食べ方のポイントをご紹介します。
            
・トマトは油と一緒に!
            リコピンは
油に溶ける性質があります。
            ドレッシングをかけたり、油を使って調理すると生で食べるより吸収率が良くなります。
            
・加熱・調理して食べる
            リコピンはトマトの細胞の中にあります。
            
加熱したり細かく刻んだりすることで細胞膜が破れ、リコピンが吸収されやすくなります。
            
・乳製品と一緒に食べる
            乳製品も
油脂成分が多いため、リコピンの吸収を高めます。
            ミルク系のスープに入れたり、チーズと組み合わせてサラダにしたり、乳製品と組み合わせたレシピを工夫してみましょう。
          
 
       
      
      
      
        
          継続して毎日食べるのがカギ!
          
          
            先述したように、トマトを食べると8~10時間後に血中のリコピン濃度が高まりますが、12~30日程度で半分ほどまで下がることがわかっています。
            健康・美容効果を期待する場合は、継続して食べ続けてリコピンの血中濃度を維持することが大切になります。
            
トマトジュースやトマト缶なども活用して、毎日トマトを食べるようにしましょう。
            
            しかし、いくらトマトが栄養満点だからと言って、トマトばかりを大量に摂り続ければ良いというわけではありません。
            
「夕食はトマトだけ」といった過度なダイエットや、「トマトジュースを飲んで、トマトのパスタを食べて、デザートはトマトゼリー……」というように同ものばかり大量に摂取するような極端な食べ方は避け、
            季節に応じた旬の食材と組み合わせてバランス良く食べるようにしましょう。
          
         
       
      
      
      ミネラルと酵素が必要な理由
      自然派化粧品アクアヴィが目指すのは、
ミネラルと酵素で肌を根本から元気にする働き。
      たとえば一般的な水道水と温泉水とは、何が違うのでしょうか?
      温泉は、雨や雪乃一部が地中にしみこみ、マグマ溜まりの熱で温められて湧き出したものとされています。
      つまりその土地ごとの地中の活動により温泉に
含まれる成分やミネラルバランスもそれぞれであるため、
      各地の温泉は場所や気候、地中の火山活動によって効果効能が異なります。
      これは各土地の土壌に溶けている様々なミネラル分が異なるからです。
      
バランスの良いミネラル分を持つ土地とその場所を循環している水は、バランス良く豊富なミネラルを含み
        土壌やその土地の生き物のからだをいきいきと、豊かにします。
      アクアヴィに含まれるミネラル分は鉱物由来。シリカやアルミナ、など聞きなれない成分ですが
      その昔、漢方としても利用されてきた歴史があります。
      これらのミネラル分は、
      水にほど良く溶け込み、活性化し体の隅々を満たしいきいきとした健やかな状態に整えてゆきます。
      敏感に傾きがちな肌を落ち着かせて炎症を沈め、本来の肌状態へと導いてくれます。
      
      
ミネラルの働きに欠かせない酵素の役割
      酵素とは?
私たちの身体には60兆の細胞があり、その一つ一つに5,000個以上もの酵素が存在するといいます。
      酵素の働きはミネラルの補助、つまりミネラルが肌でいきいきと働くお手伝いをしてくれています。
      簡単にいうと、ミネラルが運転手で酵素は乗り物。ミネラルだけではいきいきと働けませんし、酵素だけでは動き出すことができません。
      わたしたちの体の中にも消化酵素や、分解酵素といった酵素が存在していますが
      
大切なことは、生き物は酵素を作り出すことはできても自力でミネラルを補うことができないということ。
      ミネラルが欠乏しても人は作り出すことも貯蓄しておくことも出来ませんので、普段の食事から摂取する、お肌から摂取することがとても大切です。
      また、ミネラルはバランスよく多元素が共存しあって始めて機能が果たされます。例えサプリメントなどで特定の一つのミネラルをたくさん摂取することはあまり意味をなしません。
      
ミネラルと酵素の働きこそ、生き物が生命を維持するために欠かせない活動です。
      毎日の生活の中で、バランスよくミネラルを取り入れることが健康素肌への近道です。
      
「知ってるようで知らない酵素のはなし」はこちら
      「ミネラルと酵素のお肌の働き」はこちら
      
      微量なミネラルの不足が現代病を招く?
      
      
      アトピーやアレルギーなど皮膚疾患、不眠症や鬱、パニック障害に自閉症、糖尿病など生活習慣病に加え、ドライアイドライマウスや低体温症などこれらを
「現代病」と呼びます。
      
      近年、昔はなかった病が頻繁に問題視されるようになってきています。これは、ミネラルの欠乏によるものではないか、と考えられています。
      
      昔は現在よりもずっと、海の幸山の幸から豊富な栄養分をしっかりと摂ることが出来ていました。
      
      仕事に家事に育児と多忙を極める現代社会では、簡単にビタミンや栄養を摂ることができるとジュースやサプリメントといった加工品に大きく依存しています。
      
      気候の変化や生活習慣も大きな一因ですが、生活習慣の変化も大きな一因ですが、微量ミネラルの欠乏に大きな原因となるのが「ストレス」。
      あらゆる場面に電子機器があり目に見えない膨大な電波が飛び交っているのです。
      
      
アクアヴィと酵素
      アクアヴィの全商品は、体にとってバランスの良い20数種のミネラルを効果的に配合した自然派化粧品シリーズです。
      
      加えて、クレンジングクリーム、ソープ、バスソルトには上記にご紹介した様々な(※)加水分解酵素=アクアヴィ独自の複合酵素が含まれています。 (※)反応物に水が反応し、分解生成物が得られる反応のこと
      
      アクアヴィシリーズ中に含まれる特徴的な原料=複合酵素として、しっかりと数値が出ているのがこれら加水分解酵素の中のプロテアーゼです。
      原料開発者の微生物的環境技術研究所主幹の平井孝氏によりますと、その他の成分も数値には出ていなくともそれぞれが入っていて役目をしっかりと果たしていると考えられています。
      
      もともとは、美味しく栄養価の高いお野菜づくりに欠かせない土づくりにおいて平井博士の助言をいただいておりましたが、
      その原理を利用して自然派化粧品として商品化したのが自然派化粧品アクアヴィシリーズです。
      
      
      
      
マルキョウアネットってどんな会社?
      
      
      わたしたちは全国へお野菜を供給している会社です。
      
      美味しく栄養たっぷりのお野菜作りを長年研究するなかで、土壌のミネラルバランスと、酵素の働きの必要性を確信しました。
      
      
栄養たっぷりの野菜作りと土づくりのノウハウを生かして、安心安全なお化粧品を全国の人々に届けたい。
      
      そんな想いからつくられた自然派化粧品アクアヴィシリーズはすべて、豊かな作物を育む大地のミネラルバランスと酵素を配合してつくられています。
      
      敏感に傾きがちなお肌に刺激となりうる成分を除き、無香料無添加でつくられています。
      アクアヴィ石けんソープのきめ細かな泡で数秒間、お顔やからだを泡パックしたり、
      アクアヴィバスソルトをお風呂に溶かし、そこにゆっくりと体を浸すことでミネラルと酵素が働き肌を本来の健やかな状態に整えてくれます。
      
      
        